先週のこと。
突然、ツーッと鼻から水が出た。
空気清浄機2台稼働中の部屋に居たら~治まった。
これは・・・空気汚染が原因かもしれないと思った。
香料臭や煙草臭は、臭いを感知できるから分かりやすいけれど、無臭のものは実に困る。。。
何だろう!?
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
翌日は、受診日で病院まで車で送ってもらった。
もちろん、きっちりマスクで往復したけれど、ちょっと車の中で息抜き(?)に数分マスクを外した時間もあった。
病院内でも、若干鼻水は出たけれど・・・
帰宅してから、休みなく鼻から水(鼻水)が~滴り落ちて。。。
ティッシュペーパーでは間に合わず、ガーゼハンカチを鼻に当てて過ごした。
病院内で症状が酷かったらDr.に相談出来たのに。。。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
家族は、花粉症じゃないか?寒暖差の影響じゃないか?と言うけれど。
私は、スギ花粉とヒノキ花粉の抗体はあるものの、これまで~あんまり強い症状は出ていない。
ヒノキ花粉も下火になる時期で、いきなり1週間前に鼻水だけ大量に出るとは思えない。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
昼~夕方、滴り落ちる鼻水を拭いながら過ごし。
空気清浄機2台。
連結出来るシックシェルターのテントも、しっかり閉じてクリーンルーム状態にして、夜中は鼻も出なくて鼻詰まりもなくてヤレヤレ。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
更に翌日は、起きたら~前日ほどではないけど鼻水少々。
しかし、トイレとかで空気清浄機部屋から出ると、鼻の奥がツンツンして鼻水が出始める。
何が原因か?はともかく、外気に鼻が反応しているらしい。
自分の部屋から出る時は、N95マスクを着用。
それでも、洗濯物を干してたら、鼻がツンツンしてくる。
でも、極力部屋から出ない生活で、鼻水は次第に治まった。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
鼻の状態は大したことなくても、1週間は自分の部屋以外はマスクの生活。
途中、雨の日もあって平穏だったのに、晴れたからか~今日は、先週ほどではないけど鼻にツンツン刺激を感じるし、鼻水も少し出始めた。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
花粉かな?
田植えも始まったから、農薬の長期間効果がある除草剤が投入された影響かもしれない。
自宅から田んぼは見えないけど、数キロ南は、広大な稲作(早場米)地帯。
そろそろ、やっとこさ冬眠状態だった身体も動かせるようになったと言うのに。。。
私の鼻を攻撃する物質の正体がわかれば、対策法とか対策時期とか工夫して暮らせると思うけど・・・閉じ籠るしかないみたい。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
帯状疱疹の神経痛も終息しておりませんが、痛みの少ない時間が出来たり♪
もうちょい辛抱です。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
スクラッチアートの赤富士も、だいぶ仕上がってきました。
1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。
にほんブログ村