今朝は、高血圧症!?・・・自律神経って鍛えられる?
(146-86)57

血圧高めな感じですけど、私は150あたりまでは気分的にはOKな感じです。
脈拍数はちょっと少なくて、ちょっと苦しい。
いろいろ変動幅が~もう少し少ないと楽なのですが、これも身体からの指令でしょうね。
エアコン暖房入れて、また布団で待機中。
過保護にせずに鍛える!という方法は、今の私には。。。
◇ ◇ ◇
《冷水摩擦、乾布摩擦も難しい》
自律神経を、もう少し鍛えられないかと・・・風呂上がりに冷水というのも、ささやかにやってみたけど。
身体が温まったところで、シャワーで冷水よりちょっと温かいぬるま湯。
身体なんてとんでもない!!!
夏の暑い時期に、足だけ水をかけたら、心臓バクバクでダメージ受けて気分悪くなった。
膝から下に水かけても、バクバク。
結局、足首から先だけなら、なんとか耐えられて続けてみたけれど、かけられる面積は増えないまま、10月になって~血圧の暴走やら膀胱炎やらで止まってしまった。
冷水摩擦は、今の私には難しそうという結論に。
乾布摩擦も、寒くなってから出来てなくて・・・手足位は、擦ってみようかと思っています。
摩擦ではなく、優しく身体を撫でるのは気持ち良く♪
眠る前の儀式のようになっています。
◇ ◇ ◇
でも、変動幅も10年前と比べたら、ずいぶん少なくなってるし。
薬無しで修正できてるし。
1日中フリーズなんてことなく、注意して休息や保温などにより、動けているので善しとしましょう!
クリックよろしくお願いします。
多くの方に化学物質過敏症(CS)について知ってもらいたい!
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村
このところの気候不順は厳しいですよね。