ゴーゴー強風は大変な音!・・・補聴器

とんでもない突風が吹き荒れて、出店者さん達は、テントが飛ばされないよう大わらわ。
お客さんも、思わずテントの柱をつかむ姿もあちこちで!
大型台風が遠く東の方に居るようなんですけど、空はこんなに真っ青です。

私は、化学物質過敏症(CS)仲間とおしゃべりしてたら、ゴーゴーと風が吹いてきて。
その間、音声の方は、全く聞こえません。
補聴器使い始めて半年ほど。
風が強い日は、カサコソ自分の髪の毛が触れたりして雑音になるけれど、こんなにスゴイのは初めてです。
あわてて補聴器の後ろに手を当てたら、中段していた友達の声も聞こえました。
あんなにピタリと、声が途切れるとは思いませんでした。
補聴器は耳の後ろに付けていて、耳は後ろ向きについてるような感じです。
丁度私の後ろから風が吹いたので、補聴器は風の音しか捕らえられなかったようです。
高齢の母も補聴器を使っているのですが、自分で音量の調節が出来るのに、やったことが無かったり、こんな突風が来ても手で風を遮ることも思いつかないでしょうね。
補聴器とのつき合い方も、いろいろ工夫が必要です。
クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村