-
[ 2016-11 -29 07:20 ]
2016年 11月 29日 ( 1 )
皆と同じでなくて良い♪・・・演奏会にて
本番は、マンドリン仲間と一緒に入場し演奏しましたが、練習の時も本番も、皆と同じように出来たかと?と言われたら、いろいろと違う~我が道を行く私です。
他の出演者と大接近の恐れもあるので、混み合う更衣室(楽屋)には入りません。
家を出る時から本番の衣装を着て、上に防寒用の上着を羽織り・・・帰りもそのまま帰宅です。
差し入れのお菓子やお弁当も手を付けず、マイ弁当にマイお菓子。
もちろん飲み物も持参。
いろんな準備も全く手伝わず、ひたすら体調維持を考えて、真っ先に休憩~見かけはボーッと過ごします。

(今回は、出入口に近く、外気が入る通路の片隅。それにしても大きなマスクですね!)
あえて~いろいろ気遣って動き回ることも、仲間達へのサービス(?)も、良い人になることも封印。
やりたいこともグッと我慢で動かない。
私は、我が儘だとか、サボってるとか思われても良いのです。
元気だった頃の事は忘れて、現実の自分の状態を考えたら当然のことです。
出来ないのが当たり前。
皆と同じでなくて良いのです。
ただ、出来なくてごめんなさい。
私の分もやっていただき、ありがとう!の感謝の気持ちは忘れずに、精一杯の言葉で伝えます。
◇ ◇ ◇
化学物質過敏症(CS)でなくても、人それぞれに風邪気味だったり、寝不足だったり調子が悪い時もあると思うのです。
そんな時は、無理をしないのが一番です。
些細なことでも、手伝ってもらって感謝する。
迷惑をかける、世話になるのも良いじゃないですか!
私、お世話出来て感謝してもらえるって、とても気持ちが良くて幸せな気分になるんです。
身勝手な考えと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが・・・
私は、いろんな方のお世話になろうと思います。
お世話をしたり、お世話になったりって、良いなぁ~
いろいろ出来ない事だらけの私でも、何かしら出来ることはないかな!?と・・・いっぱい手伝ってもらいながら、考えます。
お世話になった方に恩返しでなく、別の方に恩送りも良いかもしれません。
◇ ◇ ◇
今回も、そんなこんな、たくさんの方々の見守り、応援サポートいただいたおかげで、とても楽しく素晴らしい演奏会に参加出来、CSのダメージも最小限で済みました。
皆と一緒に合唱と言われても困ります。
マンドリンなら弾ける私です。
それぞれ、出来ることと出来ないことがあって当たり前。
様々なシーンでも、背伸びして無理することなく、皆が自分のペースで過ごせると良いな♪
演奏会の余韻にひたりながら思いました。
クリックよろしくお願いします。
多くの方に化学物質過敏症(CS)について知ってもらいたい!
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村