2017年 03月 05日 ( 2 )
マスク代もかなりのもの・・・マンドリンの練習

日曜練習の会場は空気が良くないのに、練習は朝から夕方まで。
休む予定だったので、空気清浄機も用意出来なくて、活性炭マスクで対応してみよう!
午前中の2時間は・・・
キーメイトマスクの薄手=150円
BMC活性炭マスク=26円
インフルライフセーバー=90円
午後1~3時
キーメイトマスクの薄手=150円
BMC活性炭マスク=26円
午後3時~5時
キーメイトマスクCS-5=270円
インフルライフセーバー=90円
今日1日のマスク代合計7枚=802円
毎週となると・・・。。。
昨日の土曜日も2枚重ねで176円也でした。
◇ ◇ ◇
1時間ほどで活性炭マスクの効果は薄れ、徐々に体調が悪化してきます。
でも、1時間毎の交換は、もったいない気もして節約してしまいました。
最後の2時間は、厚手のCS-5のマスクにしてみたら、さすがに交換はあって体調の悪化も少ない感じがしたのですが・・・空気が通り辛く、酸欠気味になってしまい、それはそれで苦しい時間になりました。
携帯酸素の機械が、ノズル(?)を開けると音がするので、演奏中は使い辛く、休憩や小休止を狙って酸素を吸いながら練習でした。
こんなにまでしてマンドリン弾くことない!とも思うし。
マスクしても参加出来ない状態から、ダメージ受けながらも、倒れることも寝込むこともなく参加出来るようになって嬉しい気持ちもあります。
次回は、エアイーサー(空気清浄機)を持ち込めば、呼吸が楽なマスクで居られるでしょうか!?
◇ ◇ ◇
お昼ご飯も、仲間は別室でお食事してるようですが。
私は、一人マイカーで冷凍食品の海苔巻弁当。

背中バリバリ!
息吸えなくて酸欠。
頭もわもわ~
まぶたが重い。
歩くとフラフラ平衡感覚が変。
外気も怪しかったけど、練習場よりずっと楽で、車の中はオアシスで、休憩してたら身体も楽になりました。
クリックよろしくお願いします。
多くの方に化学物質過敏症(CS)について知ってもらいたい!
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村
低い体温は、ゆっくり測る
不安定な血圧、朝の喉の痛み、背中の強張り、眠りが浅い・・・これらの症状が、いつもより強めになってます。
◇ ◇ ◇
バタバタな生活でも、昨日は長めに昼寝できた。
低めの温度設定で、夜中もエアコンつけて寝た。
寝る前に生姜葛湯も飲んでみた。
(蓮根粉末も入れたら良かったかも)
◇ ◇ ◇
今朝は、喉も楽、いつもより眠れた!
でも、ちょっと寒気。。。
体温を測ってみたら35.7度。
これはイカンやんか!
もう一度、電子体温計のスイッチを入れて測ってみたら36.0度。
ここ数日、血圧と一緒に体温も測ってるけど、たいてい36.2度あって、36.4度の日もあって・・・よしよし♪と思ってたのに。。。
更にじっくり~半分うとうとしながら測ってみたら36.2度。
なんだ、いつもと同じ!
電子体温計は予測して測るみたいなので、低い体温を測るの苦手みたいですね。
ネット上でも、2度3度とスイッチを入れ直して、ゆっくり測るように書かれてる記事を見たことがある。
なんて~布団の中で再々度・・・体温計と戯れて、体温と体温計の実験(笑)
あれ?また36.0度。。。
◇ ◇ ◇
0.2度やそこいらで一喜一憂することでもないけれど、体温が低めの時は免疫力が低下してるよう。
私の場合。
体温が低めになった後、体調を崩すのがいつものパターン。
気を付けなくては!
・・・と入力しつつ、体温計を見たら36 .1度(笑)
こんなもんでしょうね。
朝の体温36.5度あたりが理想なんですが、全く散歩してないし、食養生もできてないから仕方ない。
◇ ◇ ◇
因みに、血圧は・・・トイレも済ませ、しばらく布団の中でじっとしてるのに(140-87)
私には、まあまあな血圧だけど、ちょっと高めで要注意すね。
寒気というのが嫌な感じでも、1日布団で過ごすような体調でもない。
私、いっぱいやりたい事があって、ストップが難しい。
とりあえず、もう一眠りします。
クリックよろしくお願いします。
多くの方に化学物質過敏症(CS)について知ってもらいたい!
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村