-
[ 2017-04 -13 18:01 ]
2017年 04月 13日 ( 1 )
いきなり除草剤散布・・・5日ぶりの古民家
桜も待っててくれて、近くの川沿いの桜が美しい♪

雨戸も開けて、古民家の中に風を通します。
メンテナンスをしておかないと、泊まりたい時に泊まれなくなりますから。
私が、毎日うろちょろしてたら、空気の変化にも気付いて、その時々の対応も出来るけど、週に1度だと難しいから。
毎回出来なくても、出来る時にやりましょう!
さて、桜を眺めながら散歩しようかな!?と・・・出掛けようとしたら人影が!
そろそろ田植えの季節です。
畦の草刈りにしては・・・?
背中にタンクを背負って噴霧しながら歩いてます。

ワォ~!
除草剤の散布です。。。
臭いの無いタイプのようですが、活性炭マスクをしても、じんわり身体が強張ってきたので、防毒マスクに変更。
散歩はもちろん中止!
寝室で空気清浄機を付けました。
持ってきて良かったエアイーサー(空気清浄機)。
除草剤の危険があることは分かってましたが、先週は草刈機で刈っていたから・・・ちょっと油断でした。
作業が終わってたら、臭いもなく、気付かず近くを歩いたと思います。
歩いてて、急に足の力がガクガク抜けて、息苦しくなったり症状が出て、ダウンしていたかもしれません。
タイミング良く散布に出くわしてラッキーと思いましょう、
直ぐにマスク対応も出来ました。
農薬散布にめっぽう弱い化学物質過敏症(CS)の私。
だから、この地を離れて自宅に戻ったのでした。
治療と仕事と趣味のマンドリンを、1泊2日でこなす予定です。

庭の稚木の桜(ワカキノサクラ)も、ほぼ満開となっていました。
愛らしい桜です。
モジャモジャですけど(笑)
クリックよろしくお願いします。
多くの方に化学物質過敏症(CS)について知ってもらいたい!
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村