2018年 06月 02日 ( 2 )
高知新聞記事「その香り必要?」(12)社会全体で問題解決を
「その香り必要?」
(12)社会全体で問題解決を
5/30 最終回の記事です。

12回もの記事を連載いただき感謝します。
これらの記事を読んで、化学物質過敏症について、より深く考えていただけるようになった方もいらっしゃるようです。
この不可思議な症状に戸惑いながら、日々を過ごす私。
化学物質過敏症(CS)になったことで、私はより自分の身体の仕組みを知ることになり、医薬品に頼らなくても、自分の身体は自分で治す力があることも知りました。
化学物質過敏症になったから、危ないものを感じて避けることができると思っています。
空気さえ良ければ、元気に成れるんです。
空気のバリアフリーが進むことを願っています。
1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村
咳とくしゃみ・・・風邪じゃない!お札でもない(笑)
私は・・・息苦しい空気だけど、喉も変だけど鼻水は無かった。
化学物質過敏症(CS)は、個人差があって、母娘であっても反応物質は違うし、症状も違う。
でも、DNAは他人よりは近いから、似たところもあるような。
症状が出た時は、お互いに確認することも多い。
◇ ◇ ◇
今朝のこと。
私は、とっても綺麗な花桃が欲しくて、友達の木から1枝もらってきたので・・・水揚げも上手くいったし、植えよう!と庭に出た。
ご近所も洗濯物を干してないようで、香料臭も少なくラッキー♪
しかし、鉢に土を入れてたら、咳が出て・・・だんだん激しく咳き込んで、鉢植えどころではなく空気清浄機部屋に避難した。
しばらく涙が出るほど咳をした後、咳は治まったけど、くしゃみになり鼻水を何度も・・・という状態に。。。
一時してから、庭に放置したものも気になって、活性炭マスクで庭に出る。

花桃の挿し木もして。
マスクしてたら咳も出ないので、ちょこっと庭木の剪定とか。
危険なので止めときゃいいのに・・・。
でも、マスクの中は鼻水が出た程度、1ヵ所蚊にも刺されてから部屋に戻る。
やっぱり、外気が変ですね。
自宅周辺だけの問題か?
もっと広域の汚染なのか?
臭いがあれば、危険を伴うけど汚染源を探ることも可能かもしれないけど、数分で咳やくしゃみが出る物質ってことでは、原因の特定は困難です。
先日「お札でくしゃみ事件」がありました。
もしかして・・・私のたくましい創造力は、間違っている可能性も大ですが。
家庭で使われる洗剤とか、除菌抗菌の効果が大きくなり、家庭内汚染(お札にも染み付く)が進み、外干しで近所の空気も汚染するようになったのか???
見えない敵を探ることに苦労しています。
敵を知らないと、避ける方法も見つからない。
空は真っ青でPM2.5は少ないような。
湿気は多く、気温は急上昇の気配。
◇ ◇ ◇
花桃は、やがてこんな感じになる予定(笑)

1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村