2018年 07月 07日 ( 2 )
やっぱりテレビは辛い・・・災害時の情報源
ほとんどテレビを見ない私だけど、テレビをつける!?
どうやったら写るの???
リモコンを押してたら、まぐれ(?)でついた!
(この間は、ビデオデッキのリモコン操作しててつかなかった)
何番でニュースなのか?
何時がニュースなのか?
昨日は朝は、高知の水害のニュースも流れてたのに、九州、広島、岡山と災害現場が増えて高知の情報が少なくなった。
◇ ◇ ◇
家族は、テレビが好きなので、家には何台もテレビがあるけれど、私は2階の居間にある小さめなテレビ以外は、近くにいると身体が痺れてくるし、頭痛や耳鳴りで言葉も聞き取れなくなる。
関節も痛くなってくる。
一番マシなテレビでも、離れてないと疲れてくる。
見たい情報が、すぐ放送されないと~疲れて自室に戻ることになる。
ラジオもあるけど、ラジオ番組音も疲れる。
ネットで聞けるようにスマホには、アプリは入れてある。
でも、ネットのラジオは雑音も無くて聞き取り易いけど、電磁波の関係か?身体が痺れて腹痛になったり吐き気がしたりと面倒な身体。
でも、非常時に情報を得るために使おうと思う。
◇ ◇ ◇
テレビより、私はネットのニュースの方が、見たい情報を選んで見られるので気に入ってる。
娘は、上手くツイッターでピンポイントの情報を集めるんだけど、私はツイッターの検索は。。。
高知の高速道路の橋が落ちたとか。
娘に教えてもらった。
ああ・・・トンネルだらけの高知道は、片側1車線で対面通行になるんだろうな。
それに、NTTの通信障害で、電話もネットも繋がらない。
役場に雨量計の情報も入らないとか。。。
まだまだ雨降りそうなのに。
四万十川も物部川も耐えて欲しい!
1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村
風呂場で洗濯物を乾かす・・・大雨止んで!
お天気が良ければ2時間足らずで乾くのに。
せめて小降りなら、屋根のあるベランダで半乾きになるのに。
猛烈な土砂降りが続くので、自然乾燥は諦め、このところ何度も風呂場は乾燥室になってます。
湿気がスゴイ古民家で使ってた除湿機が頑張ってくれてます。
風呂場に竿が掛けられるようにしておけば良かったな!と思う。
風呂場をリフォームして数年しか経ってないのに、キッチンリフォーム時には規格が変わって、うちの風呂場のサイズの物干し竿が無いと言われた。
それでも、洗濯物が多い化学物質過敏症(CS)が2名居る我が家。
家族が手伝ってくれるから良いけれど、体調が悪い時に物干し台(軽いけど)とか・・・大変なんですよね。
今一度、メーカーのショールームに出かけて、何か方法が無いか~相談してみようかな。
◇ ◇ ◇
しかし、この除湿機はいまだに臭い!
許容範囲の臭さになるまで、何年もかかった。
諦めて、誰かに譲ろうか!?とも思った。
プラスチックの機械が熱をもつと、私の苦手な揮発物質がムラムラ出てくる。
でも、コインランドリーが使えるハズないし、上手く付き合っていこうと思う。
◇ ◇ ◇
各地で大雨による災害が多発しています。
高知県も・・・。。。
まだまだ降るそうです。
その後に、元気に発達中の台風も来るようです。
1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村