-
[ 2018-10 -02 14:08 ]
2018年 10月 02日 ( 1 )
今朝は15度で冬装束・街路樹農薬散布
それでも、自宅から飛び出した形で冷え込む増築部屋は20度あって、寒いながらも起きられた(笑)
化学物質過敏症(CS)は自律神経失調症。
体温のコントロールが苦手な身体。
以前なら、血圧急上昇でフリーズし、布団から出られなかったような。
早朝治療に出かける準備でバタバタ。
血圧は、計らなかったから?だけど、動けたから~めちゃくちゃではなかったことにしておこう(笑)
次に心配なのが下痢。
寒い!と感じた途端、腹痛と下痢がやってくる。
こちらも、何とか無事な様子でやれやれ。
◇ ◇ ◇
さて、何を着て出かけたら良いのか?
台風の前に、一応冬服は出してあった。
先週は、タンクトップに半袖Tシャツ、コットンのゆったりチュニックシャツ。
それでは寒そうなので、Tシャツを7分丈にして、ダブルガーゼの暖かいチュニックシャツ。
これでも、寒かったら運転不能になって途中でトイレに走る心配もあるので、真冬に羽織るフリースの上着を重ね、薄手のストールに帽子!
数日前までTシャツ1枚で良かったのに・・・こんなに着込んでも暑くない。
2階から降りてきた娘も、温かそうなベストを着て、真冬に使ってるストール姿。
やっぱりね♪
これ位やらなきゃ、自分の身は守れない。
◇ ◇ ◇
車も、もちろん暖房!
運転しながら、朝日も昇って、車の暖房も効いてきて、帽子を脱いで、ストールを外し、筍の皮を剥ぐように、衣類で体温調節。
今朝は、早朝に街路樹の農薬散布との事前通知もあったので、防毒マスクで運転。
◇ ◇ ◇
30分ほどの治療を終えたら。Tシャツ1枚で良い位の気温。
車も冷房に切り替える。
気温が上がると農薬の影響も出るので、帰路は更に迂回して車を走らせる。
私よりは農薬に強い(?)娘も、目でチカチカすると言う。
目に症状が出るなら、喉や肺にも良くない空気と思うよ!って伝えたらマスク着用。
私は、だいぶ手前から防毒マスク。
私の目の症状は、娘より遅れて現れる。
CS親子でも、症状や出る時間に微妙な差があって面白い♪
◇ ◇ ◇
事前通知が無かったら、マスク無しで吸い込んで、頭痛やらいろんな症状が強く現れたと思われます。
事前通知に感謝です。
しかし、最近除草剤散布もあちこちであったので、迂回路を選ぶのに悩みました。
台風が、だいぶ洗ってくれたと感謝です。
1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村