人権フェスタでパネル展示
ホール内では小中高校の人権作文の発表が行われ、後半は清水展人さんの講演でした。
昨日、ロビーにパネルの設置に出かけたのですが、毎年のことでマンドリンの発表でも使ってきて、よく知っている会場なんですが、先月より更に空気環境が悪くて長時間居るのは諦めて、会場内の人達がロビーに出てくる30分前頃から待機でした。
素晴らしい講演と作文発表だったと聞き、聞けなくて残念で!

それでも、会場内の子どもさんのお迎えに来られた方に、熱心にパネルを見ていただけたし、ある方は子どもさんが匂いが辛いと話をされているとか・・・。
リーフレットやチラシ、私の名刺を手渡すことが出来ました。
私がホールに入っていたら出会えなかったから、ロビーに居て良かったと思いました。

いつもはパネル展示だけでしたが、今回はジャパンマシニスト社さんからチラシも頂けたので、チラシやCS支援センターのリーフレット、ゆるゆる仲間の香料自粛のチラシも並べ、私の持ってる本も見本として置きました。
昨日設置して、皆さんの入場時は、私は不在でしたが・・・微妙にチラシや本の位置が変わっていたので、手に取っていただけたのかもしれないと思いました。
パネルからは離れた位置で、皆さんが退場されるのを眺めていましたが、関東の患者会「CS憩いの仲間~化学物質過敏症本人とその家族のための情報交換会~」からデータをいただいた・・・スズメバチのポスターが、とてもリアルなためか、通りすがりでも子どもたちの目に止まっているようでした。

「気をつけよう!・・・」は、私が勝手に追加した文字です。
何人もの大人の方に、知らなかった!教えてもらって良かったと感謝されました。
元記事
2017年11月14日のNHKアーカイブス
玉川大学 小野正人教授
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/284171.html
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
ロビーも微妙な香料臭と薬品臭で苦しく、子どもたちや聞きに来られた方々が、どっと出て来られたら~ものすごい香料臭で頭がクラクラしました。
毎年のことだけど、昨年より更に刺激が強くなったように感じました。
活性炭マスク3重でしたが、防毒マスクが良かったかな?
香料臭は、活性炭の方が良いように思ってのことでした。
もう売られていない、貴重な厚手のCS-5を使えば良かったかも。
香害のパネル展示で香料曝露・・・。。。

1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村
また、危険な香料臭と遭遇。。。
友達に頼まれたものを買いにお店に行った。
何度も行ったことがあるから、自分が見たい商品もあったので、しばらくぶらぶらと眺めて回る・・・欲しいものは高かった。
何人かお客さんとすれ違うけど、薄手の活性炭マスクで余裕な感じだった。
頼まれた商品を手にレジに向かい、財布を取り出していると・・・ブワッと香料臭!
飛び逃げたくなるような刺激のある臭い!
なんだこりゃ!
顔を上げると若い女性が立っていた。
息を止めて支払いを済ませ、大急ぎで外に出る。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
臭いの元の女性は、私が店内をうろついている間は、座って事務をされてた様子。
その間は、そんなに気にならなかったのに。
とっさに・・・この間読んだマイクロカプセル香害やイソシアネートという言葉が浮かんだ。
振り払って除けられるものではないけれど、バタバタ叩いて手も擦り合わせて車に戻った。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
もわもわ気持ち悪い。
頭もキリキリと締め付けられるような感じ。
ああ、私の大事な目が腫れぼったい。
家に帰るなり、服を脱ぎ、手も顔も洗ってうがいをして様子をみる。
シャワーも浴びて目も洗うつもりだったけど、徐々に症状も治まってきたので部屋で休む。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
たった1人の香料臭。
側に居たのは1分位だったと思う。
えらい迷惑な話です。
あれじゃ~商品も汚染されるだろうな。
苦情の手紙でも入れたい気分。
でも、別のお店で強烈な殺菌剤入りではないかと思われる合成洗剤と柔軟剤臭で具合が悪くなった時、何度も利用するお店だったので連絡を入れたことがあるけれど。
名前も分かってたけど。
結局改善されることもなく終わった。
その人がレジに居たら買わずに帰るし、お店で見かけたら遠くに逃げるか帰るしかない。。。
その人が嫌いなわけじゃない。
でも、その人と話など出来るわけがない。
1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村
11/16高知オーガニックマーケット収穫祭♪
咳が出始めたけど・・・風邪じゃない!
しかし、そらまめ君の観測値は高くない。
数値は高くなくても、数日前から口が苦くて身体が嫌がってる様子。
そして、昨日から口だけでなく、肺の奥までピリピリ痛み始めた。
私の身体が困る物質が飛んで来たかどうかは数値じゃない。
完全防備は出来ていないけれど、極力PM2.5マスクを着けて過ごす。
PM2.5は空気清浄機部屋にも入って来る。
トイレに行ったり、どうしても出入りも必要なので入ってくる。
農薬も減ったので、シックシェルター(家庭用クリーンルーム)のテントも畳もうかと思ってたけど、そのままにしてて助かった。
テントのファスナーも閉じて寝ていると、呼吸も楽だし口も苦くない。
外にも出て、多くの人とも交流している私だけど、夜はしっかりテント内の清浄空気の中で寝ることで身体もよみがえってくれるように思う。
ありがとうシックシェルター♪
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
それでも、昨日から痰がからんだ咳が出る。
まだ微細な症状だけど、微妙な寒気や節々の痛みも軽い頭痛・・・まるで風邪の初期症状。
たぶん一般の方は、ここで総合感冒薬を飲むのかもしれない。
でも、私の場合は風邪じゃない!
PM2.5クラスの微粒子が入り込んだので、咳として追い出してくれてると思う。
有害物質と戦おうと、熱を出そうと準備しているのかもしれない。
ほんとは休んで、体力温存して身体のサポートが必要なんだけど、今日もわっしょいイベントに行かなくちゃ!
なるべくサボろう!(笑)
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
咳の原因は、PM2.5だけじゃない。
香料曝露も大いにある。
心のストレスもあって、いろんな要素が重なっての体調不良と思う。
全ては避けられないから、総合計が増えないように出来る範囲で気をつけるしかない。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
昨日のイベントでは、10名以上の参加者が何度も手を洗うことを想定して、私が苦手な保健所推奨のキレイキレイは撤去して、私が一番楽なパックスベビー用ハンドソープをボトルに入れて置いておいた。
普段使ってる合成洗剤の食器用洗剤も、仲間の了承をもらって撤去した。
でも、イベント終わったら~また使うんだろうな。。。
(私は、職場では・・・水道水も苦手だし、洗い物はパスして逃げている)
1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村
行列には並べない!・・・災害時も
もう、台風の影響ではないと思うけど、とても風が強い。
小さな地元の郵便局。
ATMからの行列が外まで続いている!
香料臭の人と接近し、交通量の多い道路で並ぶなんて無理。
連休明けって、こんなに混むのか・・・と並ばずにとぼとぼ引き返す。
帰宅して夫に話したら、今日は15日で2ヵ月に1度の年金振込日とか。
仕事をしてた時は、5と10のつく日は支払いなどもあって銀行が混むって頭にあったのに、浮き世離れした暮らしも長くて忘れてた。
私も年金受給者なのに(笑)
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
免許更新の時は、頑張ってよれよれになりながらも並んだよね。
台風の被災者の避難所では、何を受け取るにも長蛇の列。
私一人では生きていけない!とニュース映像を見ながら思う。
免許センターで十分足らず並ぶのさえ、足がすくんで倒れそうになった。
食料は、もらったところで腹痛や下痢で・・・食べない方がマシという気もするけど。
今、被災されてる方の中にも、大勢の中で並ぶことが出来ず、困っていることを訴えることも出来ずに、忘れられてる方がいらっしゃるのではないかと心が痛む。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
今時の柔軟剤は、1~2度お湯で洗ったところで消えるもんじゃない。
災害時に香料自粛を訴えても・・・心にも余裕が無いだろうし、いきなり香料を減らすなんて無理な話。
香料臭で呼吸困難になるし、いろんなアレルギーの方々同様に、別室避難が必要と・・・日頃から声を上げるしかないかと私は思う。
我が家の犬1匹猫2匹も、屋外で寝た経験がない子なのでどうしたものか。
洗濯物干して吐き気・・・皆にも危険な空気
それでも、早く洗って乾かさないとイケマセン。
古民家の布団のカビ臭いカバーを4枚分剥ぎ取って、洗える肌掛け布団も持ち帰ったので大洗濯。
浄水器のバックウォッシュのお湯も利用して、酸素系漂白剤に短時間だけど浸け置き洗い。
仕上げにEMWも入れた。
予想はしてたけど・・・洗濯曹のカビも洗って、仕上がったハズのシーツにはカビが点点(苦笑)
またカビ臭い布団に掛けるから~まあ良いか。。。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
先日、化学物質過敏症(CS)外来での質問に、Dr.から「自分で洗濯物は干せますか?」という質問があったので、「家族に干してもらってます」と答えた。
正確には、干すのを忘れるから家族が干すことが多いのと、外気が悪い時は干してもらい、条件が整えば自分で干しているのだけど。
最近は、部屋干しが増えたからか、香料臭を察知してもササッと干せば何とかなることが多かった。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞

あいにく家族が出掛けてて、大洗濯を自分で干す!
肌掛け布団を干す時は、マイルームも換気するほど違和感の無い空気だった。
シーツが洗い上がるまで、ちょっとマイルームに居たら、臭いは無いものの違和感というか息苦しさがあり、慌てて吸気扇も排気扇も止めて蓋をした。
さて、シーツ4枚干そうと庭に出たら「微妙な香料臭」で嫌な感じ。
急いで活性炭マスクを着けて干し始めたら「吐き気」が・・・。
我慢して干し終えた頃には「頭痛」「眼が腫れぼったい」・・・気分悪くて布団で横になる。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
化学物質過敏症(CS)に気付いて15年の私。
昔は、合成洗剤や柔軟剤で呼吸困難・血圧暴走・孫悟空の頭の金の輪が絞まるような強い頭痛・吐き気も今より酷かった。
それが、努力の甲斐あって(?)全ての症状が軽く済むようになっている。
悪い空気から離れたら、わりと早く症状は消えてくれる。
それが、今朝の外気は簡単なものではなく、布団で寝てても頭痛と胃の重苦しさが続いている。
もちろん空気清浄機使用のマイルーム。
動くと症状が倍増しそうなので、しばらく安静が必要と思う。
ご近所で、新種の洗剤が使われたのかもしれない!
臭いや空気感が、これまで体験してきたものと違うように思う。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
「香害」という言葉が認知されてきたからか、ドぎつい臭いが少しは和らいできたようにも感じるけれど。
合成界面活性剤や正体不明の人工香料や香料を閉じ込めるマイクロカプセルの素材など・・・野放し状態で規制もない危険な化学物質が空気を汚染している。
殺す気か!!!
製造メーカーも販売店も使用者も、そして国も加害者であることすら認識していない。
弱いものイジメ!
弱いものって、私のことじゃありません。
私は、気付いて避けられる♪
痛いめに遭うのは・・・
幼いあなた方の子どもたち!
知らずに気付かずに使っているあなた!
とっても近い将来、生きていくのも大変な生活が待っていると思えてならない。

ジャパンマシニスト社さんのチラシを全世帯に配りたい!
マイクロカプセル香害の本を読んでもらいたい!
1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村
運転免許更新はサバイバル!・・・眼鏡等は外せた
5年に1度のゴールド免許の更新に行ってきました。
朝一は混むとわかってた。
それでも、少しでも涼しい時間に帰宅したかった。
案の定、受付前は長蛇の列。
携帯酸素、防毒マスク他、荷物を抱えて、4重マスクで突入したけど臭い(香料臭)!

右手でマスクをぎゅっと押さえて耐える、耐える、耐える・・・。
我慢しててもブホッ、ブホッ、咳が出始める。
咳で吐き出すのは良いけれど、その後は汚染空気を深く吸い込んでしまうから、じっと堪えながら、どんどん進む列に続いて進む。
もう、ヤバイ!と思いながら気合いで乗り切る!
手続き済ませ、2階への階段で息が切れる。
エレベーターで上がれば良かった。。。
視力検査で裸眼視力を聞かれ、手術を受けて0.9になったけど乱視が強いと自己報告。
裸眼で視力検査して、バッチリ見えてるので「眼鏡等」の記載は外すと言われた。
乱視で見え辛いならメガネをかけて運転して下さい・・・とのこと。
時々、メガネを忘れて乗ることもあるので助かった♪
ゴールド免許は優遇されるのか、私より前に待ってる人より先に呼ばれ写真撮影。
マスク外して、息を止めて・・・。
そして、講習会場は3階って、また階段。
エレベーターは、大勢が待ってる(香料臭)待合いの向こうなので歩いて登る。
1歩上がるのに1秒という感じ。
手すりが無くて、壁を支えに登る。
講習会場は満席に近くて相席となる。
座る時は、アルミシート付の座布団を敷く。
大急ぎでマスクの交換。
補聴器の調子が悪く、電池も交換。
座って5分も経たないうちに講習開始。
毎回思うけど、土佐弁丸出しの講習で、県外から来た人は、理解出来るのだろうか?(笑)
後部座席もシートベルトせないかんがゼヨ!
自動車学校の高齢者講習は、混んじゅう学校(3ヵ月待ち)もあるき、早よう予約せんと間に合わんなるき!気を付けちょいてよ。
講習の間は、人がごった返してた手続き窓口と違って、皆が動かずに居てくれるので少しマシな感じ。
それでも、マスクは押さえっぱなしで、お茶を飲んだり、携帯酸素吸う気にもなれず、30分やり過ごす。
それでも、講習内容はしっかり聞けた・・・と思う。
5年の経過が見え見えの写真のゴールド免許になった♪
西暦と令和が併記されていた。
次回は70才なので、高齢者講習か(笑)
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
帰りはエレベーターで降りる。
誰も乗って来なくて助かった♪
車に乗ってマスクを外したら、自分が臭くて・・・慌てて車から降りる。
困ったゾ!
着替えを持って来なかった。。。
上着を脱いで、タンクトップで運転しようか?
しばらく開けることも無かった、CSレスキュー用のバッグを開ける。
タオル、パーカー、カーディガン・・・それぞれポリ袋に入れてあった。

半袖Tシャツを見つかって着替えることが出来た♪
備えあれば憂いなし♪
何度も助けてもらったレスキューグッズ。
時々チェックして・・・これからの季節は、トレーナーも入れておかなくちゃ。
やっと携帯酸素も吸って一服。
タチオン錠も飲んでおく。
緊張が解けても運転出来なくなるので、ゆっくり走り始める。
免許センターで事故ったら~エライコトになるので慎重に!
双葉マーク付けてないのに、駐車に手間取る車も居たり、じっくり待つのが鉄則。
免許取って40年、私ってベテランドライバーなんだろうか?
距離は、けっこう走ってるし。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
無事自宅に帰り、身ぐるみ着替えて大洗濯。
ほっとしたところで、頭痛がガンガン・・・背中が強張り、目も腫れぼったい。
今日も疲れるけど、曝露爆睡。
身体が火照ってきたり、寒気がしたり・・・ああ、自律神経乱れてるなぁ~と思いつつ金縛り。
化学物質過敏症(CS)
自分の車でしか移動できません。
今しばらく運転させて下さい!
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
防毒マスクも持参していたけれど、高性能の吸収缶2個を交換したら3000円。
4重マスクを何度も交換する方が、少しは経済的なんです。
今回、受付で並んで時間はかかったけど、一番早い講習(8:50)にギリギリ間に合ったから、免許証を手にするまで1時間で済んだ。
5年後は、2回目3回目の講習時間開始の30分前に着けば、それほど待たずに間に済むのかな?
事前に、blog読むのを忘れないように!
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
先日、いつまで運転するの?
いつ、免許返納するの?と問われた(笑)
質問してきたのは、実の母。
「あんたが運転出来んなったら、私困る!」とこのこと。
私は、まだ高齢者講習にも引っ掛かってないのに。
私が70になったら母さんは何才!?と聞こうと思ったけど止めた。
(母が100才になる頃は、返納するかもしれない)
1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村
香害チラシ10/8までネットプリント可能♪
締切間際で焦っていましたが、更に新しいバージョン(施設)も加わって、全てのバージョンが・・・
10月8日までセブンイレブンにてプリント可能との情報です。
ジャパンマシニストのFacebookページより
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=940275536337251&id=330382233993254
『【香害チラシ】
少しずつ修正を重ね、出来上がりました。
みなさまからのご希望枚数も1000枚に達しました!
チラシの実物は今しばらくお待ち下さい。
ネットプリントに登録いたしましたので、セブン‐イレブンでプリントできます。 予約番号は、
園:83979732
学校:30826446
中学生:53705678
高校生:10803460
犬:50850856
猫:11626880
ベランダ:11286554
施設:80338214
10/8まで印刷できます。
どうぞよろしくお願いいたします。
チラシに関するお問合せは、jm-pub@japama.jp 笹倉まで。』
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
尚、一番新しい「施設」バージョンのチラシは、現在50枚単位で配布中だそうです。
施設バージョン

1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村
香害チラシ・・・ジャパンマシニスト社
ジャパンマシニスト社さんが
香害のチラシをいろいろ作って下さいました。
もっと早くお知らせ出来たら良かったのですが・・・
10月1日までならセブンイレブンでプリント可能だそうです。
予約番号等、詳しくはジャパンマシニスト社のFacebookページをご覧下さい。
『【香害チラシ】修正しました。
セブンイレブンでのネットプリント予約番号変更しました。
学校バージョン:84470446...
高校生バージョン:08172014
どちらも10/2までプリント可能です。
かなり綺麗に出ますので、A3サイズにしてポスターとしても使えます。どうぞご利用ください。
園バージョン:46988790
中学生バージョン:64460107
こちらは10/1までです。
中学生バージョン、高校生バージョンはチラシ配布ご希望数1,000枚に達した時点で印刷、発送させていただきます。しばらくお時間がかかりますことをご了承ください。
お問合せは、jm-pub@japama.jp 担当笹倉まで。』
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
学校バージョン

学校バージョン
中学生バージョン
高校生バージョン
ベランダバージョン
犬バージョン
猫バージョン
も順次ネットプリント出来るようです。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
チラシの配布も1000枚限定で頂けるようです。
既に閉め切られているものもあるそうですが、お要り用の方はジャパンマシニスト社、上記担当者までお問い合わせ下さい。
1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村
同窓会には行けないね!
5年前の還暦同窓会は、意を決して幹事さんにもお気遣いいただきながら参加し、それなりに大変だったけど、浦島太郎ながら楽しめた。
親がUターンしたこともあって戻ることもなく、卒業後は遠くで暮らすようになり・・・今回の同窓会も~ずっと会えてない旧友との再会も楽しみにしてた。
でも、行かないことにした!
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
届いた案内状は、合成洗剤っぽい刺激と香料臭。
手にしたとたん気付いて、息を止めて開封してさらっと読んだ。
とても部屋に置ける代物ではない。
最初は、他の郵便物からの移り香も疑った。
郵便配達員の香料臭もあるかもしれない。
でも、開封すると、同じ部類の刺激臭が倍増したので、案内状を出した人あるいは家の香料臭と確信した。
1学年だけでも相当な人数なので、手分けして配送したのかもしれないし、誰かに委託したかもしれないけれど。
私にとっては大変な迷惑。
世の中、香料臭で溢れてて、全てに目くじら立ててたら身が持たない。
化学物質過敏症(CS)歴15年。
こんなことは何度も経験済み。
ポリ袋に入れて、長居することのない居間の隅に一応保管。
早く捨てたい!
出欠の返事なんて書けるわけがない。
(手袋をしてマスク着け、読書箱を使って返信ばがきに書くか?)
封を開けて数秒手にしただけで、手に香料臭が付着し、大急ぎでEMWの原液で洗った。
多少、吐き気や頭痛があったけど、対処出来たので軽く済んだ。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
私の知り合いに、この手の香料臭の人はいない。
都会は恐ろしいと思った。
防毒マスクで同窓会に行こうと思ってたけど、この香料臭は危険過ぎて、100人の同窓生の中に1人いても苦しいと思う。
すれ違うのではなく、同じ会場で過ごすことになる。
最接近の危険もある、受付に居たり・・・。
人には会いたい!
刺激臭には会いたくない!
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
この同窓会案内状が、私にとって許容範囲だったら出かけていたかもしれない。
当日、わわわ・・・と逃げ帰ることになったとしても、何人かに会えて楽しい思い出となったかもしれない。
たぶん、刺激臭と遭遇しても、私は倒れることはないと思う。
それでも、行かないことにした。
私は、案内状で刺激臭をインプットしてしまった。
同窓会=刺激臭と共に、恐怖や不快感と一緒になって、もう同窓会は楽しめない。
∞ ・・・ ∞ ・・・ ∞
ジャパンマシニスト社の
「マイクロカプセル香害」の本を読んで、人工香料の正体を知って、私の宇宙人的体感と一致した。
極端な話と思うけど・・・マイクロプラスチックは吸いたくない。
実際には、蔓延し過ぎて、吸わずに生活が出来ないのが悲しいけれど。
1日1回クリックよろしくお願いします。
CSさんのブログにも出会えます。

にほんブログ村